抹香/葬儀費用net
ご臨終・お通夜・葬儀・法要までの一連のながれ、葬儀、葬式に関するマナーをご紹介します。
真言宗 | 仏、法、僧という三宝に捧げ、三毒という三つの煩悩を消し去る意味で、3回行います |
天台宗 | |
曹洞宗 | 特にありません。 |
日蓮宗 | |
浄土真宗 | 本願寺派は1回 大谷派は2回行います。 指に取った抹香を額にいただかずに香炉に入れます。 |
祭壇前で一礼。弔問客はその前に遺族側に一礼。
焼香台の前で合掌、低頭する。
親指、人差し指、中指で抹香を取る
額に抹香をおしいただく。
浄土真宗ではこれはやらない。
抹香を香炉にくべる。
宗派による回数でこれを繰り返す。
合掌、低頭のあと、一礼して下がる